ベニフキノメイガがやってきた!

 目を凝らさないとわからない大きさの青虫画像あり。

イタリアンパセリは日陰でひょろっと育てた方が美味しいってネットに書いていたので、その通り日陰に置いていたんだけど

植物を強く育てるにはやっぱ日向におかなきゃなあって思った。


昨日イタリアンパセリにパラシュート降下している状態の子たちをかなり捌いたんだけど、1匹取りこぼしていたみたい。

しっかり巣作りしていた。これで縦2ミリくらい。昨日は1ミリくらいだったから、どれくらい葉っぱを食べたんだろう…。

イタリアンパセリをそのままで食べることってあまりないから(我が家ではみじん切りばかり)、太陽光にしっかり当てて硬い葉っぱにさせた方がいいのかも。

コメント

このブログの人気の投稿

トリマのポイント取得に関するメモ(インストール後1ヶ月経過時)

パプリカの実とバジルの種

ジャケ写ネイル:凛として時雨/竜巻いて鮮脳