雨水の方が成長してそう。
今日の(日付的には昨日の)ベランダ
しっかり雨水が染み込んだ日の次の朝は葉の成長速度が上がっている感じがする。夜の間に伸びてんのかな。
特に目覚ましいのがイタリアンパセリで、昨日の夕方はまだ黄色っぽかった新芽が立派になった。
青ネギもにょきにょきしている。
特にこの葉とか、根元より太い葉が出てきててびっくりした。君はそんなことができるのか。ローズマリーは、なんだか来た頃よりも一枚一枚の葉がいかつくなってきている気がする。幅も広く、艶もすごい…。あと木質化のスピードが速い。
あと、地面についている葉はまだ緑色でもぽろっととれた。多分土の量を感じて自ら落葉させたんだと思う。適応力すごいなあ。
ミントは一雨ごとにちょっとずつもっさりしてきた。新芽をふたついただいて今日のハーブティーに入れた。爽やかさが増す。
こっちも日当たりの悪い鉢の中の小さな葉は黄色くなってぽろっととれる。土が足りないのかな〜とか思いつつ、自分で環境に合わせて落葉させててすごいなぁとも思う。
バジルは下の子が大きくなってきた感じがする。中央に小さいけど本葉になりそうな部分も見える。今からでも店頭に苗を買いに行った方がいい気もするけど、まあこういうゆっくりしたのもありだよね。
バジルは下の子が大きくなってきた感じがする。中央に小さいけど本葉になりそうな部分も見える。今からでも店頭に苗を買いに行った方がいい気もするけど、まあこういうゆっくりしたのもありだよね。
ラディッシュは土が締まりすぎてて根が入り込めなくなっていたので、ちょっと穴掘って埋めてみたりしたけど、うまくいくかどうか…。
園芸店でレモングラスを手に入れた。まだ細い茎が2、3本の若い苗なので、ゆっくり育てて、今年の晩秋くらいにはハーブティーが飲めるようになったらいいな。
コメント
コメントを投稿