土からレモングラスの新芽が出てきた リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 11, 2021 今日のベランダ奥の挿木も枯れてきた😢レモングラス丈伸びた?バジルの白化現象はひどくなっていく一方…でも苦土石灰の効果が出るとしたら後1、2日は様子見なきゃ。ミントはここから動かせなくなった。どうやら葉っぱとコンテナとベランダの壁の間にクモの幼体が巣を作ったらしい。緑色なんだけど、小さすぎてそれ以外わからない。せっかく作った巣を私の都合(写真撮影とか、ミントの日当たりとか)で壊すのはちょっと申し訳ない気がする。レモングラスは土の中から新たに芽を出してきた。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
トリマのポイント取得に関するメモ(インストール後1ヶ月経過時) 9月 30, 2022 はじめに 8月の終わりにポイ活アプリ「トリマ」をダウンロードして、少しずつ使用していたので、一月あたりどの程度ポイントが貯まるかを自分用にまとめてみることにする。 数年前にかなりこすられたネタだと思うし、話題になった時よりももらえるポイント数が6割(昔は一回の広告で100マイルもらえたらしい。今は60マイル。)になっているので、今更この情報が誰かのためになるとも思えないけれど… これからトリマをインストールする人にとって、どのくらいの感じで貯まるかの指標にしてもらえるかもしれない。 特に 行動範囲が徒歩圏内〜車で10分程度の人 は同じくらいになると思う。 私は以下を自分ルールに設定して実施中。 ・ポイントへの交換(3万マイルごとの交換)ではなく銀行振込(10万マイルごとの交換)を目指す ・散歩の習慣づけのために用いるので、ずるはしない(歩数を稼ぐガジェットなどを使わない) ・スピードアップとローラースケートは常につけておく(1ヶ月あたり2000マイルずつ使用) 最初はスピードアップを使わずに広告を見て3時間3倍速にしていたけれど、外出先で効果が切れることが多々あるのと広告を流す時間がもったいなく感じたので、毎回の手間を2000マイルで購入しているイメージ。 ローラースケートは単純にマイルを得る機会が倍に増えるので(広告を見る回数も倍になる)。 ・タンクを優先的に増設する あまり歩けない(日によって500〜8000歩程度)ので、車移動で貯められる移動用タンクをマックスにしてから換金用のマイルを貯めていくつもりで、タンクが足りなくなるタイミングまではマイルを貯めて、タンクが足りなくなった時が来たら都度増設することに。 たまに遠出をするタイミングで増設している。 2022/08/30〜2022/09/30のハイライト 一月分(2022/08/30〜2022/09/30)のハイライトをグラフで表示しようと思う。 グラフ1. 獲得ポイント数割合 グラフ2. 利用ポイント数割合 グラフ3. 収支(ポイント・出金額) 9月末の時点では、まだ出金には至っておらず、実質何もしていないのと同じ状態。 ただ、 得られたポイントをタンクやスピードアップ、ローラースケートなどポイントを有効に獲得できるように投資 しているので、これから獲得ポイント数アップにつながると思う。 トリマとは... 続きを読む
パプリカの実とバジルの種 11月 10, 2022 去年のパプリカは花が咲いただけで落ちてしまっていたので、今年は去年より自家製堆肥を多めにしていた。 それでも花が咲くばかりで何もならないのではないかと思って特に気にも留めていなかったのだけれど、ある日気づいたら実がなっていてびっくり。 ひとつ目の実は未熟果の状態で収穫し、オリーブオイルと塩をかけてホイル焼きにして食べた。 ピンポン球よりちょっと大きいくらいの一番果。 ホイル焼きで丸ごと美味しかった。 別の日に日焼けで痛んでしまった実も2つばかり収穫して、同じように調理してカレーのトッピングにした。 スーパーのパプリカの種から発芽したパプリカの実は美味しい、という結論が得られた。 夏の終わりにやたらめったらに花が咲いていたバジルも、最近落ち着いてきて、どんどんタネをつけている。 この写真を撮ったのは10月の始めくらいで、今は下の方がもっと茶色くなってきている。 穂が全体的に茶色く枯れた部分から徐々に種取り作業を行なっているけれど、結構細かい作業だし目と腰にくるのがきついところ。 この種はたくさん取れたらお友達にお裾分けしたいと考えているので、頑張ろうと思う。 続きを読む
ジャケ写ネイル:凛として時雨/竜巻いて鮮脳 9月 24, 2022 デザイン紹介。 これはもう…どうやったのか… ジャケ写の画像と睨めっこしながら、薄い色から順にひたすら色を重ねて行った記憶だけが残っている。 所々ラメを散らして、ジャケ写の白いインクを飛ばした部分を表現した。 (最初白のポリで頑張って描いたけど、変になったので一度リセットした) ネイルに落とし込みたいモチーフがあれば積極的に取り入れたいけれど、今時音楽はサブスクで聴くし、わざわざジャケ写を見る機会もかなり少なくなっている。 またやってみたいな。 続きを読む
コメント
コメントを投稿